人気ブログランキング | 話題のタグを見る

和歌山県 和光農園から

wakouen.exblog.jp
ブログトップ

恵みの雨

 昨日の朝、久しぶりのまとまった雨が降ってくれた。今年は梅雨時期にもあまり雨が降らなかったので心配していました。その上気温が高いのでみかんの木にも負担がかかっていただろう。これでお盆頃まではかん水の必要がないだろう。
 物生りの良さはレモン、ぎんなんでも。
 レモンは今4つのステージが見られます。
恵みの雨_d0326392_08540121.jpg
レモンは四季咲き性。春の花が少ないと夏の花が多い
恵みの雨_d0326392_08550051.jpg
花びらが落ちてめしべの先(柱頭)がとれてレモンの原型が見える
恵みの雨_d0326392_08552648.jpg
春の花のレモン。10月に収穫
恵みの雨_d0326392_08554233.jpg
                昨年秋か冬の花の果実。9月下旬の収穫
 ぎんなんは休んだ木がなくまずまずの収穫が見込めそう
恵みの雨_d0326392_09012959.jpg
 蜂の巣も大豊作。有機リン剤をかけない畑ではアシナガバチやスズメバチまでいっぱい。多い日は1日4つ巣を退治。隣り合う木にも巣を作っていた。最初の木は刺されず済んだが、隣の木は気を許したのか刺されてしまう。縄張りはないのかな。
恵みの雨_d0326392_09093645.jpg
恵みの雨_d0326392_09095045.jpg
 今年に入って合計アシナガ15こスズメバチ2この巣をやっつけた。幸い?被害は私が2回、パートさんが1回アシナガに刺される。私は蜂には強いので少し腫れるだけだが刺されたときは痛い。秋に近づくにつれ巣も大きくなり被害も大きくなります。

# by utisiba003 | 2017-07-31 09:17

1年強のご無沙汰です

 子供の頃、1週間のご無沙汰ですと言って司会者がしゃべり始めたのは宮田輝だったかな。私は13か月のご無沙汰となってしまった。
 昨年の夏は暑く、摘果に追われて夜はビールを飲んでバタンキュー。9月から紀伊半島協議会。秋には収穫。春からはビワの袋掛け。かけ終わると収穫。それが終わるとみかんの防除。あー今年も暑いなあと思ったら13か月。 その間にもブログを見てくれている人がいる。ありがたいし、これじゃだめだとキーボードをたたいています。
 今年のびわは昨年の1分作と違い豊作で雨が少なかったため味も良く、実の傷みも少なく済みました。アボカドも昨年は40個弱しか採れませんでしたが今年はたくさん採れそうです。ただカメムシが付いているのが心配です。肝心のみかんは昨年の夏の干ばつと秋の日照不足、冬の低温、春の乾燥による生理落果の増加などにより凶作が予想されていました。しかし紀伊半島協議会で7月6日、7日に園地回りをしたところ、不作の畑もあるものの、昨年あまり生っていなかった畑を中心として思っていた以上に結実があり、今後の天候(干ばつ、台風被害の有無など)に左右されるものの少なかった昨年の量は確保できそうです。ただし昨年も夏の干ばつにより平年より少なく欠品を出してしまったので大きなことは言えませんが・・・。なんとか今年は物生りの良い年であってほしいものです。


# by utisiba003 | 2017-07-19 22:05

死ぬかと思った

梅雨の晴れ間を縫って午後2時から薬剤散布。しかし日差しがきつく暑い。あまりにしんどいので着ていた防除着の上着を脱ぎ、それでも暑いのでズボンも脱ぎ普段の作業着にマスクと手袋だけに。それでもまだ暑く水分補給の休憩。急ぎでもない電話を数件。午後4時になり雲ってきた。ああ生き返った。何とか予定していた面積をクリア。4時間の間に捕まえたカミキリ虫41匹。たくさん捕まえたと喜ぶべきか、こんなにいるのかと憂うるべきか。

# by utisiba003 | 2016-06-23 23:52

ナメクジよ お前もか

ぷちピーの葉っぱが何者かに食べられている。ナメクジの可能性が考えられるので団子を作った。
米ぬかと殺虫剤を混ぜ水を加えて団子にし、缶ビールの空き缶に。
おびき寄せるポイントは水と一緒にビール(正確にはその他リキュール類、通称第3のビール)を加えること。
昨日作っておいたので早速その成果を確認に。
ナメクジよ お前もか_d0326392_00515993.jpg
いらっしゃいました。もっと多く捕れると入り口を掃除したり、餌の替え玉をする必要があります。
雨が降っても大丈夫。
アブラムシも少し出てきたので、以前NHKで見たのを参考に奥さんがアルミホイルを使って細工を施しました。
目がちかちかしてやって来ないそうですが。
ナメクジよ お前もか_d0326392_00511157.jpg
今日もクサギカメムシを4匹ほど捕殺。夕方行ったみかん園のICボルドーの散布時にはゴマダラカミキリを20匹以上捕殺しました。慣行栽培ではカミキリ虫が死ぬような薬剤を入れていることが多いので薬をかければ終わりですが、私はほとんど使わないので散布を中断し、虫を追いかけて捕まえ首と胴体を切断し、また散布再開。これのくり返しですが、これが最大のカミキリ防除です。
ナメクジよ お前もか_d0326392_00513977.jpg
数年ぶりに我が家の作業場にツバメが巣を作りました。ここ何年かはやってくるものの何とかという青い大きな鳥に嫌がらせをされて巣作りに至りませんでした。
害虫といえ殺生を繰り返す私ですが幸福を運んできてくれるでしょうか・・・。

# by utisiba003 | 2016-06-16 01:12

アボカド植え付け第2段

4月上旬にアボカドの植え付けを行ったが、遅れること2カ月、残りの4本の植え付けを行いました。鹿児島県の苗木屋さんのお話では、新芽が伸びている段階では根も伸びているので植え付けを待って、新芽が伸びるのが終わってから行うように教わっていたからです。根っこの部分を含めると1メートルくらいあり、ポットから外す際に根崩れを起こさないよう注意しながら植え付けました。
アボカド植え付け第2段_d0326392_22383264.jpg
ウィンターメキシカン。メキシコ-ラもそうですがメキシコ系は葉っぱのふちが波打つのが特徴かも。

前回、植え付けの際に注意を怠り根を崩してしまったメキシコ-ラ。葉っぱが全部落ちて下の部分の枝先が茶色く枯れていました。
主幹部分は枯れていなかったのでそのままにしていましたが新芽が出てきました。
アボカド植え付け第2段_d0326392_22380403.jpg
アボカド植え付け第2段_d0326392_22390863.jpg
何とか枯れずに済んだみたい。ありがたや。ウィンターメキシカンと違って果実が小さく、メキシコ-ラそのものが収益にならないかもしれないがアボカドの中で最も寒さに強い受粉樹としてベーコンをたくさん実らせてやってほしい。

アボカド植え付け第2段_d0326392_22384299.jpg
ぎんなんの畑にもベーコンとメキシコ-ラを1本づつ植え付ける。1か月前は土偶のようだったが、小さいながらも一人前のぎんなんに成長している。
今年こそ収穫前に草刈りをして、下にネットを置いて落ちてきた実を一網打尽に収穫しよう。

# by utisiba003 | 2016-06-14 23:13